メンタルコーチング×保健師で「幸せな起業」が現実になった❣️】

メンタルコーチング✖️保健師で「幸せな起業」が現実になった❣️

 

〜保健師歴30年〜

加藤栄子さんの「幸せ起業」を徹底解説❗️

●定年後、カフェ起業を決意した背景

●起業後直ぐに鬱を患い、苦悩の日々を体験

●メンタルコーチングに出逢い、3ヶ月で鬱が寛解したプロセス

●起業プログラムで得た学びを実践し、カフェを再開!イベントが大成功した秘密

脳科学をセミナーで学びメンタルのことを「知っているだけの人」と

「常に実践している人」の人生はたった半年でも全く異なります❗️

「知っているだけの人」の半年後は…

何の変化も無し🙅‍♀️

「常に実践している人」の半年後は…

幸福度も収入もグンと上向きに⤴️

このLiveは「知っているだけの人」から「常に実践している」人へシフトするヒントが満載☝️

栄子さん作の「古民家カフェ余韻✨リトリート」のステキ資料も初お披露目される予定です❣️

楽しみー\(^o^)/\(^o^)/

こちらの動画をご覧下さい💁‍♀️

 

 

動画を見る時間のない方は、下記のテキストをご覧下さい😃💕

  保健師時代の経験

健康相談でさまざまな会社を訪問していました。

保健指導をするなかで、人は握りしめている思い癖に縛られている生き物なんだなぁと思うことが多々ありました。

一番印象に残っているのは、健診の結果血糖値が毎年高く300もあるAさんのこと。

病院受診を促しても、病院の匂いが嫌だとかいろいろ理由をつけて行こうとしませんでした。

やがて糖尿病発症し、合併症で失明してしまい退職を余儀なくされてしまいました…。

病院受診し、適切な医療を受けられて生活改善すればそこまでにはならなかったかもしれないのに、

病院は嫌だという自分の思いに縛られて大切な健康をまでも害してしまう…。

生活習慣病のベースには心のあり方が深く関係していると強く思ったエピソードでした。

  カフェ経営への転身

保健師時代から、週末は各地のカフェめぐりが好きでした。

だんだんと自分でもやれないかなぁと淡い夢を抱くようになりました。

保健師という職業柄、食の大切さは実感しており、カフェ開業に向けて薬膳料理や麹料理などの教室に通ったり、ロースイーツを学んだりしました。

60歳までは組織で頑張るけれど60過ぎたら自由にしたいという甘い考えもあったかもしれません。

オープンに向かって準備する中、だんだん不安感が募ってきましたが、新しいことをするんだから不安はあって当たり前と思うようにしていました。

最も困難だったことは

全て「自分で決定しなければならない」こと

そして「お客様の期待に添わなければならない」と自分を窮屈にしてしまっていたことかなと思います。

  起業してすぐに鬱になりました

起業してすぐに眠れなくなり、鬱っぽい症状になりました。

でも自分は保健師だし、メンタルにも気をつけているから、この私が鬱になんかなる訳ない!と鬱を受け入れられない気持ちがありました。

カフェも継続が難しくなり、休業したら元気になれると思っていたのですが、多分もう鬱になっていて、休業しても階段を転げ落ちるように悪化していってしまいました。

体重も10キロ落ち、死にたい気持ちが出てきてしまいました。

  鬱を乗り越えた経緯

カフェを休業するかどうか迷っていた時に緑さんのセッションを受け休業と病院受診を勧められ、結果、鬱と診断されました。

緑さんの講座を受けた方が鬱が改善したお話を聞いて「私も治りたい!」という希望をもってプログラムを受講しました。

講座での緑さんのグループコーチングで大きな気づきがありました。

特に認知行動療法の中のエクスパンションのメソッドが私の心を落ち着けてくれました。

ペアになった仲間とのやりとりにもとても癒され、だんだん元気を取り戻して行きました。

  3ヶ月で鬱が寛解!その後、起業プログラムを受講して

一番印象に残っているのは「言語化」のワークで、自分のあり方が今の現在地なんだなと認識しました。

私がこの講座を受けようと思ったのは、自分の問題が解決される未来を見たから!

一度は起業に失敗したけど、今の苦しい状態から脱出してもう一度やり直せるんだ!という想いと感情が湧いたから。

今度は私が、お客様に「問題が解決されていく未来」を提供する番なんだと改めて思いました。

また「セールスすることは人助け以外の何者でもないんだ!」と気づいた事もとても大きかったです。

人は環境や状況が重なるといとも簡単にメンタルダウンしてしまう。

だからこそ普段から自分のメンタルを大切にしてほしい!ということを伝えていきたいです。

自分にとって鬱は、とても辛い出来事だと思っていましたが

今では「鬱はおいしい」と言えるまでになりました。

鬱が私の人生に深みを与えてくれたと思っています。

だから今はインスタでも、鬱だったことを開示しています。

  今後の展望

これからはカフェでメンタルコーチング✖️麹などの発酵食品を活用したランチで「心身が元気になれるカフェ」として認識されるようになりたいです。

  ​メンタルコーチング×麹ランチ=カフェリトリート連日満席♡

8/22のカフェリトリート

告知数時間で満席御礼♡

9/11は私をカフェに招致して下さいました😊

こちらも即日満席御礼♡

素晴らしいー💗💗💗

えいこさん、対談ありがとうございました❣️

えいこさんの夢を応援しています🎉